年々上昇する電気料金に頭を悩ませている企業は少なくありません。特に冷暖房にかかる空調コストは、オフィスの電力消費の中でも大きな割合を占めており、「なんとか節電できないか…」と考えている経営者・施設管理者も多いのではないでしょうか。
冷暖房コスト削減を実現するためには、単に「設定温度を控えめにする」「使用時間を短縮する」といった対策だけでは不十分です。今注目されているのが、空調方式そのものを見直すというアプローチ。その中でも近年、法人施設への導入が進んでいるのが「輻射式冷暖房システム」です。
輻射式とは?風を使わず、人や物に直接熱を伝える仕組み
多くのオフィスで使われている一般的なエアコンは、「対流式」と呼ばれる仕組みで空気を暖めたり冷やしたりしています。しかし、空気は常に移動するため、温度ムラや足元の冷え・乾燥、風による不快感などの課題が付きものです。
一方、「輻射式」冷暖房は、赤外線の効果によって、直接人や物に熱を伝える方式。冬に日なたはポカポカ暖かく感じたり、トンネルに入るとひんやりするのも輻射の効果です。
この輻射の原理を利用し、エアコンの冷媒ガスを特殊なパネル内に通すことで冷暖房を行うのが「ecowin hybrid(エコウィン)」です。
ecowinが選ばれる理由|快適性と省エネを両立
「ecowin」は、株式会社エコファクトリーが開発した世界初のハイブリッド型輻射空調システム。通常のエアコンに接続し、輻射パネルを通じて空間をやさしく冷暖房する革新的な仕組みです。
導入によって得られる主なメリットは以下の通りです。
- 大幅なランニングコスト削減
早稲田大学環境総合研究センターによる検証では、最新エアコンと比較して最大34%の省エネ効果が認められています。体育館での導入例では、冷房運転コストが従来の1/14に削減された実績も。 - 温度ムラを軽減し、空間全体が快適に
輻射熱は空気の流れに左右されず、空間全体にムラなく熱を届けます。壁際でも中心部でも、体感温度の差が少なく快適です。 - 風がない=健康・衛生的
風を使わないため、ウイルスやホコリの拡散リスクを抑制。また、エアコンの風が苦手な方や乾燥に敏感な方にも優しい空調として注目されています。
長期的にコストを抑える“ロングライフ設計”
ecowinは、耐久性の高いアルミ製ボディに加え、腐食に強い銅管を採用しており、長期間にわたって安定して使用できます。定期的なフロン点検も不要なため、メンテナンスコストも大幅に削減可能です。
また「ecowin」は、既存のエアコン設備と連動できるため、既存オフィスへの後付け導入も可能です。もちろん新築物件にも対応しており、設計段階からの導入でさらなるコスト最適化が期待できます。
空調の見直しが、企業の未来を変える
冷暖房のムダをなくし、電気代を削減することは、単なる経費節減にとどまらず、企業の脱炭素化やSDGs対応にも貢献します。
エネルギー価格の不安定な時代にこそ、空調設備の見直しは**“攻めの省エネ対策”**です。
「もっと快適な職場環境にしたい」「空調コストを根本から見直したい」
そんな企業担当者様は、ぜひecowinの導入をご検討ください。